グルメ

ワインマナーが知りたい!スマートに振る舞うコツ

ワインマナー

身近なお酒の1つであるワイン。自宅で家族や友人と気軽に飲むことができるワインから、高級なレストランで飲む高級ワインまで幅広い価格帯です。しかし、どのワインを飲むときでもマナーを知っていると印象が良くなりますよね。

そこで、ワインマナーやコツをご紹介します。

5つの基本のマナー

意外とワインマナーは知らないですよね。そこでまずは、基本のマナーを確認しましょう。

マナー1.お店スタッフや男性に注いでもらう

お店でワインを注文した場合、全く自分でグラスに注ぐ必要はありません。

店員にお願いをすると、グラスに注いでくれます。また、カジュアルにワインを飲む場合、男性がいれば注いでもらいましょう。

特に、海外のお酒の場でのマナーでは、女性がお酒を注ぐのはNG。

そのため、基本は男性が行います。ただし、メンバーが職場の上司や取引先しかいないときは「男性が注ぐもの!」とこだわらずに、臨機応変に対応することも大切です。

マナー2.注ぐ量はグラスの3分の1から4分の1

ワインはグラスの3分の1から4分の1が目安。

グラスの大きさはさまざまです。また、好みの量も異なります。そのため、自分が注ぐことになった場合、目安を知っておかないと困りますよね。

ただし、相手が量を指定してきたら、その通りにすることも方法のひとつです。

マナー3.飲むときはワイングラスの脚を持とう

飲むときはワイングラスの脚を持って飲みましょう。

決して、ワインを注いだグラス部分を持つのではなく、脚を持つことがマナーです。なぜなら、グラス部分を持ってしまうと体温でワインが温まってしまうからです。温まることで香りが飛んでしまい、味も変わってしまいます。

さらに、味だけではなく、脚を持って飲むとエレガントに見えることも。

ワイングラスは脚を持って飲むと美しく見えるようになっています。

マナー4.注いでもらうときグラスは置く

ワインを入れてもらうときは、テーブルに置いたままが正解。

ワインはグラスから離した状態で注ぐこともあります。そのため、注ぐ方がやりやすいようにグラスに触らないことが大切です。

マナー5.乾杯はグラスをぶつけない

ワイングラスは、ぶつけた拍子に割れることがあるためぶつけてはいけません。

ぶつけずに、目の高さまでグラスを持ち上げて「乾杯」と言うことがマナーです。

2つのコツ

ちょっとしたコツですが、知っておくとさらにスマートになりますよ。

コツ1.注いでほしくないときはグラスに手をかざす

特にレストランの場合、グラスが空いていると何も言わなくてもワインを注いでくれることがあります。そのようなときは、グラスに手をかざすとスマートです。

もちろん、小さな声で「いりません」ということも方法のひとつですが、同席者でもう少し飲みたい方もいるかもしれないため、言葉ではなく動作で表現すると印象が良くなります。

コツ2.リップは拭こう

グラスにリップが着いた場合は、指で拭ってナプキンで指を拭きましょう。

または、食事前にメイク直しをするならリップを軽く拭き取ることも方法のひとつです。

ワインマナーのコツを知ってスマートに振る舞おう

ワインはさまざまな場面で飲むことがあります。他のお酒とは違い、マナーがあるのがワイン。

そのため、ワインマナーのコツを知ってスマートに振る舞うと印象が良くなりますよ

おすすめ